
こんな経験ありませんか?
①長い渋滞が発生し、お子さんが我慢できずお漏らししてしまった‥
②車内に犬(猫)などのペットを連れていたらオシッコをしていた‥
③高速道路走行中にもよおしてしまい、タイミング悪くSA・PAが無くて‥
④車内でやむを得ず赤ちゃんのオムツ替えをしていたら、うんちが付着してしまった‥
排泄物(大便・尿)の臭いがなかなか落ちない理由
おしっこやうんちは生理現象なので、
やむを得ません。
しかし、狭い空間である車内に限って言えば早めの対応が求められます。
もしそのような緊急事態の場合、なるべく早くシートやフロアマットについた尿をふき取ることはとても重要です。
しかし、洗浄クリーニングしてもなかなか臭いが消えないケースでお悩みの方が後を絶ちません‥。
例えばおしっこをそのままにしてしまうと、雑菌が繁殖してしまい、強烈なアンモニア臭が漂ってしまいます。
大便の臭いは更に強烈
また、大便の場合は更に残臭が厳しくなってしまいます。
うんちの構成要素としては、腸内細菌の死骸、腸壁細胞の死骸、そして水分でなりたってます。
その水分がシートやマットに浸透してしまったら‥。
様々な細菌が増殖してしまい、シートやフロアマットに臭いが染み込んでしまいます。
排泄物(大便・尿)の匂いで下取り価格が下がる?!
また、排泄物の臭いによって一番影響があると言っても過言ではないのが、下取りや買取りに出された時です。
その際、排泄物の臭いが残っているかどうかで、
査定の評価が全然変わってしまいます。
当然ながら残臭がある状態では快適なドライブをすることが困難なため、排泄物の臭いがある場合、相場が下がる可能性は大‥。
下取りや買取りの可能性があるという方は、事前に消臭クリーニングを検討される方が良いかと思います!
KAJIの消臭クリーニング方法
- 他店で断られた
- 他店でクリーニングをしても臭いが残っている
などでお悩みの方の車内は、臭いを発している原因がある限り、
簡単に消すことはできません。
KAJIでは、ベテランの専門スタッフが実際の鼻でかぎわけ、臭いがする場所を特定し、ピンポイントでクリーニング致します!
①シートを洗浄クリーニング
カーペットリンサーと呼ばれる専用の機械を使用し、水を吐き出しながら、そのまま吸い上げていきます。こいった機材を使い、染み込んでしまった吐しゃ物をしっかりと吸い上げます。
②シート(座席)を洗浄クリーニング
また、130℃近い高温スチームで強力に除菌洗浄もいたします。