日産 フーガ 250GT 剥がれて垂れた天井の張り替え|愛知県岡崎市 E様のお車の内装修理・補修
日産 フーガ 250GT 剥がれて垂れた天井の張り替え
こんにちは(^^)/
KAJIです!!
今日の車はコチラ~♪
日産の高級セダン「フーガ(FUGA)」の 250GT グレード✨✨
メッキパーツや上質な内装仕上げが魅力で、上位モデルと共通デザインのフロントグリルやテールライトが特徴的ですよね👍
そんなフーガですが、天井生地の垂れ・たわみが発生しているとのことで、天井の張り替えをご依頼頂きました‼️
剥がれてしまった天井(張り替え前)
まずは気になる車内の様子をチェックしてみましょう🔍
広範囲にわたって天井生地が垂れ下がっており、波打つような状態になっていますね💦💦
とくに前方のサンバイザー周辺から中央部にかけて生地の浮き・剥がれが顕著です💦
天井全体に糊の接着力が失われていることが推察されます😅
また、ルームランプ・オーバーヘッドコンソール付近に破れや内部素材の露出が確認できます。
内張りのスポンジ層が劣化・崩壊し、茶色い粉状またはベタつきの症状も見受けられました…。
日本の気候は天井ライナーの接着剤にとって過酷で、特に夏場の直射日光と車内温度上昇が劣化を早めます。
特に使用年数10年以上が経過すると、接着剤やスポンジ層の性能が低下し、垂れが発生しやすくなります。
新しい天井生地へ張り替え後
それでは新しい天井生地へ張り替えて参りましょう!!
まずは、車内の養生をしてから天井を止めている部品などを外して天井のライナーを下に降ろして、車外に取り出します。
天井ライナーの形状が全体的に波打っており、特に中央付近の膨らみが目立ちます。生地とウレタンスポンジが剥離し、内部で気泡状の浮きができていることが原因です。
張り替えます。
シワやたるみのないフラットな仕上がりになりました👍
とくに曲面の多いコーナー部でも浮きや剥がれが見られず、美観が保たれました‼️
最後に取り付けして完成となります。
新しい天井生地へ張り替え後
お待たせしました、
完成後の天井をご覧ください😊
天井全体にシワ・たるみ・浮きが一切なく、非常にフラットで美しい仕上がりに✨✨
特に曲面の多いルームランプ周辺やアシストグリップ付近も、丁寧に処理されており密着性が高いのが確認できますね👍
使用している新しい天井生地は、上質で落ち着いた明るめのトーン。
純正の内装としっかり調和し、新車のような清潔感と高級感が室内全体に広がっています✨
また、サンバイザー、オーバーヘッドコンソール、室内灯、アシストグリップなどすべてのパーツが正確に再装着されており、ズレや浮きが見られません。
天井がしっかり張られていることで、圧迫感がなく、視界もすっきり。
頭上空間も自然に広く感じられ、快適な移動空間に再生されました‼️
ご依頼、ありがとうございます😊
こちらの日産 フーガ 250GTで引き続き素敵なカーライフをお過ごしくださいませ🌈
フーガなど国産車の天井張り替えもお任せ下さい!
欧州車に多く見られる天井の生地の垂れや剥がれは、純正品に交換となるとかなり高額となります。
そこで、車天井張り替え専門である車の天井張り替え専門店 KAJIでは交換ではなく天井生地の張り替えを推奨しております。
現在の天井生地とウレタンを剥がし、乾燥させて新しい天井生地を張ります。生地は類似色の天井専用生地使用。
天井が剥がれたり垂れてきましたらお任せください!
防音断熱材をプラスした天井張り替え
KAJIでは車の天井張り替えするのに伴い、併せて全体に断熱・遮熱シートを張り込んだ施工を推奨しております。
この機会に天井に防音断熱材をプラスしてみませんか?
この断熱・遮熱シートを張り込むことによって、ボディと天井の間に断熱の層を追加する事により外気温の影響を受けにくく快適な室内になり、クーラーだけでなく冬場の暖房効率の向上も期待出来ます。
また、鉄板の制振作用もあるので、雨の日も快適な車内空間を手に入れることが出来ます!!
詳細は当店へ直接お問い合わせ下さい!!